http://blackdesignblog.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/11/06/187837610.jpg
リニューアル工事をしてた五反田図書館/五反田文化センターが先日オープン。かつての建物と内装を知ってる者からすると、落ち着かないくらいキレイになっちゃってました。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000314.htm
品川区には、文化センターが5館あります。文化センターは、自主的な学習・文化・スポーツ活動を通して、さまざまな世代の方が交流しあい、あたたかなコミュニティづくりを進めていくための文化施設です。
くらしに必要なことを学習したり、趣味や生活技術などを高めあうグループ活動の場としてご利用ください。(有料です)
また、文化センターは、施設の特色を生かした家庭教育講座・区民大学など各種講座の会場となっています。どうぞご参加ください。
ロビーはコンクリート打ちっぱなし風の壁面に。かつてのプラネタリウムの投射機が置かれている。
その他の施設としては、第1~3講習室、第1~6会議室、講習和室、第1~5スタジオ、託児室、音楽ホール(結構本格的なものだ)、第1~3楽屋、プラネタリウムなどが改装/増設/新設。
五反田図書館
http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/lib08.html
スペースも広くなったし、本棚間の間隔も広くなり、ゆったりと本を選べるようなスペースに生まれ変わりました。うれしい。てゆか本棚にもまだまだ本を詰め込めそうな気もするが(このあたりは本好き貧乏性のさが)
多くの平日は夜8時まで開館と言うのも、ありがたい。
パソコン作業用のスペースも設けられてます。ここでwifiが使えたら有り難いのだが、それはまだ無理か。
雑誌の種類は、思ってたよりも少ないような。。空間が広くなったからそういう気がするのかな?
常用する図書館としては、生涯で二館目の真新しい図書館。もちろん収蔵されてる本たちは改装前からここにある本なので、ちょっとくたびれてはいるんだけど、空間が変わればすべて新鮮に見えますねえ。私の生涯において、おそらくこの五反田図書館が最も長い付き合いになるはずです。新しい空間を胸に焼き付けつつ、徐々にくたびれて行く様も、この地に馴染んで行く様も含めて、活用させていただきたいと思います。
Black design
http://www.blackdesign.jp/
http://www.blackdesign.jp/blog/
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000000400/hpg000000314.htm
品川区には、文化センターが5館あります。文化センターは、自主的な学習・文化・スポーツ活動を通して、さまざまな世代の方が交流しあい、あたたかなコミュニティづくりを進めていくための文化施設です。
くらしに必要なことを学習したり、趣味や生活技術などを高めあうグループ活動の場としてご利用ください。(有料です)
また、文化センターは、施設の特色を生かした家庭教育講座・区民大学など各種講座の会場となっています。どうぞご参加ください。
ロビーはコンクリート打ちっぱなし風の壁面に。かつてのプラネタリウムの投射機が置かれている。
その他の施設としては、第1~3講習室、第1~6会議室、講習和室、第1~5スタジオ、託児室、音楽ホール(結構本格的なものだ)、第1~3楽屋、プラネタリウムなどが改装/増設/新設。
五反田図書館
http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/lib08.html
スペースも広くなったし、本棚間の間隔も広くなり、ゆったりと本を選べるようなスペースに生まれ変わりました。うれしい。てゆか本棚にもまだまだ本を詰め込めそうな気もするが(このあたりは本好き貧乏性のさが)
多くの平日は夜8時まで開館と言うのも、ありがたい。
パソコン作業用のスペースも設けられてます。ここでwifiが使えたら有り難いのだが、それはまだ無理か。
雑誌の種類は、思ってたよりも少ないような。。空間が広くなったからそういう気がするのかな?
常用する図書館としては、生涯で二館目の真新しい図書館。もちろん収蔵されてる本たちは改装前からここにある本なので、ちょっとくたびれてはいるんだけど、空間が変わればすべて新鮮に見えますねえ。私の生涯において、おそらくこの五反田図書館が最も長い付き合いになるはずです。新しい空間を胸に焼き付けつつ、徐々にくたびれて行く様も、この地に馴染んで行く様も含めて、活用させていただきたいと思います。
Black design
http://www.blackdesign.jp/
http://www.blackdesign.jp/blog/